イベント 終了しました
岐阜大学/名古屋大学 飛行ロボット授業優秀機選抜対抗戦!「東海クライマックスシリーズ2024」を開催します
イベント
主催
- 日時
- 2024年9月20日 (金)12:00~16:10
- 場所
- メモリアルセンター ふれ愛ドーム
- 対象
- どなたでも参加可能
- 募集人数
- 会場観覧:100名程度
岐阜大学、名古屋大学の飛行ロボット授業優秀機による選抜対抗戦「東海クライマックスシリーズ2024」を開催します。
各大学の授業で手作りされた飛行ロボットからNo.1を決める競技会、およびその飛行の様子を確認して大反省会を行います。また、特別講演として、東京大学 名誉教授/未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木 真二 先生より、脱炭素化、電動航空機、無人航空機などの航空機開発の最近の動向をご講演いただきます。
航空系、機械系の大学や大学院への進学をお考えの高校生・大学生、また工学教育にご興味のある方など、どなたでもご参加いただけますので、是非お申込みください。
東海クライマックスシリーズ2024 ご案内
日時 | 2024年9月20日(金) 12:00~16:10 |
---|---|
会場 | メモリアルセンター ふれ愛ドーム / 後日配信 |
会場 住所 | 〒502-0817 岐阜県岐阜市 福光大野 2675−28 MAP ※会場へのアクセス方法はこちらをご覧ください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場観覧:100名程度 |
申込み方法 | 下記お申込みフォームよりお申し込みください。 |
後日配信方法 | youtube(予定) |
申込期限 |
2024年9月18日(水)17:00 当日参加の申し込みは締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
開催団体 | 主催:東海国立大学機構 岐阜大学 航空宇宙生産技術開発センター 開催協力:川崎重工業株式会社 後援:岐阜市 協賛:一般社団法人日本機械学会東海支部 / 公益社団法人計測自動制御学会中部支部 / 一般社団法人電気学会産業応用部門 大会テクニカルスポンサー:MathWorks Japan 大会映像制作:Cinematic Eyes |
プログラム
Part 1 12:00-14:00
飛行ロボット競技会 各大学の飛行性能上位機体が集合!東海No.1を決定!
Part 2 14:15-15:10
飛行ロボット大反省会 全機体の全飛行動画を参加者全員で振り返ります。
Part 3 15:20-16:10
特別講演「航空機開発の最新動向:脱炭素化と次世代エアモビリティー」
東京大学 名誉教授/未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木 真二先生