活動報告・その他お知らせ
Activity report & News
-
東海クライマックスシリーズ2022 クラウドファンディング始めました
東海クライマックスシリーズ2022に向けたクラウドファンディング始めました。募集期間は2/14(月)~3/31(木)です。いただいたご支援は、自律滑空機の名古屋大学・岐阜大学各大学での優秀機体で競技するイベント(東海クライマックスシリーズ2022)活動費に使用させていただきます。ご支援いただける方は…詳しく見る -
航空宇宙生産技術開発センター人材育成基金の募集を始めました
航空宇宙生産技術開発センターの教育プログラムの支援として「人材育成基金」の募集を始めました。 いただいたご支援は、クアッドコプター(ドローン)、自律滑空機、製造技術特論の機材購入や維持、講師の依頼や実習のための移動費等で使用いたします。 ご支援いただける方は、「寄附はこちら」よりご支援お願いいた…詳しく見る -
「令和3年度第1回岐阜大学ラボツアー」を開催しました
航空宇宙生産技術開発センターでは、12月8日(水)に「令和3年度第1回岐阜大学ラボツアー」を岐阜大学産学官連携推進本部主催にて約2年ぶりに、開催いたしました。 ラボツアーは会場参加35名の参加があり、当センター長の 小牧博一挨拶をはじめ、センターの概要説明、研究開発部門のビデオ講演発表、センター見…詳しく見る -
「令和3年度航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム」を開催しました
航空宇宙生産技術開発センターでは、11月1日(月)に「令和3年度 航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム」を岐阜大学にて開催しました。 シンポジウムには、会場102名にオンライン82名を加え、計184名の方の参加があり、中部経済産業局 前納一友様の挨拶をはじめ、ナブテスコ株式会社 航空宇宙カン…詳しく見る -
航空宇宙生産技術開発センターがテレビで紹介されます
航空宇宙生産技術開発センターがテレビで紹介されます。 番組名 NHK総合1(中部7県)「ナビゲーション」(再び大空に羽ばたけるか 試練の航空産業) 放送日時 初回放送 10月29日(金) 19:30~19:56再放送 10月30日(土) 9:30~ 9:56…詳しく見る -
東海クライマックスシリーズの様子がテレビで紹介されます
2021年9月29日(水)に開催された岐阜大学、名古屋大学の飛行ロボット授業優秀機による選抜対抗戦 「東海クライマックスシリーズ」の様子が、テレビで紹介されます。 番組名 :東海テレビ「ニュースOne」 放送日時:10月6日(水)16:50~19:00 (18:10頃から7~…詳しく見る -
技術相談ページを新設しました
航空宇宙生産技術開発センターは、企業の皆様のモノつくりに関する様々なご相談を承ります。 技術相談申し込み方法など記載しましたので御覧ください。 航空宇宙生産技術開発センター 技術相談…詳しく見る -
航空宇宙生産技術開発センター開所記念式典を執り行いました
東海国立大学機構は、4月19日(月)、航空宇宙生産技術開発センター開所記念式典を執り行いました。 航空宇宙生産技術開発センター(以下、「本センター」とする)は、東海地方で盛んな航空宇宙産業の生産分野において、地方創生への貢献と国際的な競争力の強化を同時に達成させる ことを目的として本機構の直轄拠…詳しく見る -
「2020年度第1回 成果報告会・技術シーズ発表会」を開催しました
航空宇宙生産技術開発センターでは、9月29日(火)に「2020年度第1回成果報告会・技術シーズ発表会」をじゅうろくプラザにて開催しました。 報告会・発表会には、会場93名にオンライン74名を加え、計167名の方の参加があり、中部経済産業局 淺井様の挨拶をはじめ、大西公平特任教授の特別講演「力触覚伝…詳しく見る
お問い合わせ
Contact us
航空宇宙生産技術開発センターへのお問い合わせは、
電話またはメールにて承っております。
-
お問い合わせ
-
パンフレットダウンロード